こんにちは、福岡チャットレディセオリーのスタッフです。
今回は、チャットレディとして始めたばかりで、アルバイトと兼業でお仕事をされている方とお話をしていて、
とても興味深いく共感したのでチャットレディを始めたい方や、今現在Wワークされている方にも参考になればとお話をブログに書いて頂きました。
等身大の現実と今現在の働き方に対する考え方などとてもリアルに感じました。
彼女のアルバイトと正社員の狭間の葛藤や仕事に対する考え方の移り変わりなどを是非読んで下さい。
今までの事と、これからの事
私の現在の職業はアルバイト兼チャットレディです。
チャットは始めたばかりなので、まだまだ報酬は少なく、アルバイトがメインの収入減です。
「26歳にもなって、アルバイトだなんて・・・」と、白い目で見てくる人は結構多いかも知れませんね。
学校を卒業し、新卒で会社に入社していれば、もう4年目の中堅社員だったかもしれません。
私は専門学校を中退し、学歴で言うと高卒です。高卒だと、正社員として、雇って貰える所は、とても少ない様に思います。
色々な求人サイトを見ても、学歴は大学卒業以上、専門学校卒業以上など縛りが多くあります。そのため、受けたいと思う企業も、自由に受けられない事がほとんどなんです。
そういった求人を目にして、なんとなく、正社員という道を避けてしまっています。
ある日、社会人1年目同士の、友達何人かと会う機会がありました。
周りは皆、社会人としての大変さがありつつも、充実した生活について話していて、私はとても悲観的な気持ちになってしまいました。
アルバイトと正社員だとこんなにも充実感というのは違うのだろうか・・・。
今思うと、ただネガティブになっていただけなのですが、当時は心底落ち込んでしまっていました。
「私は、ただただ誰にでもできるようなアルバイトをしていて、このままの現状ではたして良いのだろうか?」
「正社員になれば、今よりもっと充実した日々を送れるようになるんではないだろうか?」
周囲の皆に負けないように、そして自分に自信を持つためにも、高卒でも受け入れてくれる企業を探して、正社員として働くことを決めました。
そこから半年後、ある会社に正社員として採用が決まり、入社しました。
週5日、毎日8時間勤務の日々で私が勤めた会社は、商業施設などでの夜間作業もあったため、8時間にプラスして、あり得ないくらいの時間の残業もありました。
そして、その時間に見合わない残業代でした。土日はただ、疲れを取るためだけの休みになっていました。
職場は20歳も年上の、おじさんの先輩しかおらず、心も孤立状態でした。
私の忍耐力も無いのがいけないのですが、そんな正社員生活は1年しかもたず終了してしまいました。
現在は、アルバイトとして、都内の商業施設で、店内のイベントや販売促進に携わる仕事をしています。
このアルバイトでもこんなに仕事を任せられるし、アルバイトでも充実した気分を味わえるんだと正社員を辞めて痛感しました。
働いてみた会社が自分に合わなかったのかもしれませんが、週5日×8時間の拘束や、サービスに近い残業でただ会社に行って時間を無駄に捨てているように思える日々自体が、そもそも合わないんだということを学ぶことができました。
そんな会社ばかりでは無いとは思うのですが、今の日本の正社員という雇用制度が、私には合わないのだという事がわかった様な気がしました。
アルバイトでいる方が、私にはとても気が楽なのは間違いありません。
私が今アルバイトでいるメリットをいくつか考えてみました。
まず一つ目として、仕事の時間を自分で決められること。
これがアルバイトでいる一番のメリットであり、特権だと思います。
そのアルバイトにもよりますが週に何日間、何時から何時までと、自分で働き方を決めることができるのです。
正社員であれば、会社の決められた通りに出勤し、時間も拘束されます。
私には、そのような勤務形態が心身ともに窮屈に感じたため、アルバイトで生活費と少しの余裕のお金を稼ぐために、働くようにしました。
正社員の人が働いている分、アルバイトの空いた時間で自分自身のスキルを磨いたり、興味のある事や自分の為の勉強に充てることができます。
またこの空いた時間で副業などをすれば、正社員の人よりお金を稼ぐことができるかもしれないと思いました。
その他にも、空いた時間で好きな時に好きなところへ行くことができたり、職場が合わないと思えば簡単にやめることができます。
アルバイトでいることで正社員よりも自由度が増すというのがメリットだと思います。
反対にデメリットはあるだろうか?アルバイトでいることにより、社会的信用が正社員より低いことは1つあります。
実際に私が飲み会に行った時のことで、どんな仕事してるの?と聞かれ、アルバイトと言わないまでも近しいことを言うと周りの人は少し引いた目で見てくるように感じました。
私は女性だから、と少しは大目に見てもらっていたかもしれませんが、男性の場合はアルバイトでいると女性からは、将来の不安を考えられなかなか好かれにくいと言う事になるのではないでしょうか。
それとアルバイトは正社員のようにボーナスがありません。
自分の体力が持つまで働き続けないとお金をもらえないというのが現状です。
これは正社員も同じだが、同じ時間働いていても正社員の方が時給換算だと高い場合が多いと思われます。
私は現在アルバイトだが、昔のように将来が見えずただなんとなくアルバイトというわけではありません。
ちゃんとした将来を見据えての事です。
正社員であると日々に追われ、自分のための時間を割くのがなかなか難しく、私の場合、仕事終わりにはその日一日の疲労でクタクタになってしまいます。
なのでアルバイトで働く時間を抑え、自分のために、勉強のために時間を優先することにしました。
これからはもっと終身雇用の時代ではなくなるとも思い、今が正社員であっても自分が定年まで雇用を約束される時代ではないと考えたからです。
今は自分に合った働き方や、生き方を見つけていくようなそういう意味で厳しい時代だと私は思います。
人生100年時代、お金はなくともたっぷり自分のために時間を使っても良いのではないかと思います。
むしろ自分の人生は自分で決めていかなければいけない
学生の頃は当たり前に正社員になって働いて結婚して、という絵に描いたような未来しか見えなかったかも知れませんが、今はいろんな働き方でも少しずつ認められるようになっていると思います。
将来の何年後かの自分が今よりも楽しくストレスなく暮らせているように、今から勉強して頑張りたいと思っています。
あくまでも私の考え方ですが、アルバイトでいることにマイナスな感情を持っている人は、こういったメリットがあることを理解し、今後自分がどういう方向に進んでいこうかと、ゆっくりと考えてみるのも良いと思います。
案外自由気ままな人はアルバイトでいることが楽ですし、自分なりの答えが見つかるまではのらりくらりとアルバイト生活を楽しむ事も良いのではないでしょうか。
チャットレディについて
チャットレディのお仕事についてはただ、チャットレディとして軌道にのってきたら、少しずつシフトを減らして、今のアルバイトは辞めようと考えています。
それでも、チャットレディもアルバイトだし正社員じゃありません。
もし私にチャットの才能があったら、専業チャットレディとして、正社員のように、働く事もあるかも知れません。
ただそれは、アルバイトのようなメリットがある仕事だからです。
そういう働き方が私には合っていると思うからです。
これを読んだ人で、私と同じように悩んでいる人がいたら、私みたいな生き方や考え方、働き方もあるのだと、自信を持って勧めたいと思います。
最後に。。。
いかがでしたでしょうか?駆け出しチャットレディの方では、アルバイトや正社員をやりつつ、徐々に稼げる金額によって、チャットの比率を増やしていく人も多いです。
また、学生からチャットレディになって、そのまま専業チャットレディとしてお仕事している人もたくさんいらっしゃいます。
人生設計は人によって様々です。
アルバイトと正社員、チャットレディの狭間で悩んでいらっしゃる方や、今現在の仕事でこの先このままの働き方で良いのかと思っていらっしゃる方には、この彼女の様な考え方も参考になるかも知れません。
書きにくい事もあったとは思いますが、このブログを書くにあたってご協力して下さって有り難うございました。