こんにちは、高収入福岡チャットレディセオリーのスタッフです。
今回は、パソコンなどのセキュリティ対策について触れていこうと思います。
現在ネットの使いやすさが広まり、今では大人から子どもまで道ですれ違う人ほとんどがスマホを使っています。
さらにスマホ依存の割合が増え、特に10代や20代の平均利用時間が4時間越えようとしています。
テレワークの普及など身近なもののオンライン化によってスマートフォンの利用機会が増え、仕事や勉強の「邪魔になる存在」ではなく「生活するための必要な存在」として認識されるようになったことが利用する機会が増えた大きな要因だと考えられます。スマホって確かに便利で誰でも使うことが出来ますが、スマホを使う中ネットの世界で今日本人が直面している問題が何か知っていますか?
実は、「セキュリティ意識の低さ」なんです。
セキュリティ意識の低さと言われあまりピンと来ない方もいると思いますが、安全にネットを使うためのサービス利用率では、アメリカやイギリスなど先進国だけでなくアジアの中でも1番低い利用率なんです。
他国と比較してプライバシー保護についてあまり意識してないことが分かりますよね。
また身近な話題で話を掘り下げるとするならば、TwitterやInstagramなどのSNSでも意識の低さが出ているんです。
SNSで写真や動画を投稿している方って多いですよね。
写真や動画ってぱっと見自分の個人情報に関することが載っていなければ載せても良いと思う方がほとんどだと思うのですが、写真などのデータには位置情報が含まれており、自分の今居る位置やプライベートな情報が他人にばれてしまっている可能性があるんです。
また、パスワードが簡単で特定しやすいものだとアカウントの乗っ取りが起きてしまい、プリペイドカードを勝手に使われたり自分には身に覚えの無い内容を書き込まれ拡散されたり、メールで届いたURLを何も考えず押してしまいウイルスに感染したりと犯罪にも結びつくような行為が多くなっているので、
ネットリテラシーを理解し自分のセキュリティへの意識を今1度考え直さなくてはいけません。
SNSなど普段利用するもののセキュリティ対策をするのは勿論なのですが、お仕事でのセキュリティ対策も大事なことなんです。
チャットレディのお仕事ではパソコンのwebカメラを使いお客様とお話しするので、もしパソコンがウイルスなどに感染して使えなくなってしまうと困りますよね。
また、パソコンのセキュリティが甘いとwebカメラを通して盗撮をする方がいたり、個人情報を抜き取られてしまうことがあるんです。
そこで、パソコンがウイルスに感染してしまう原因を3つに分けてご紹介したいと思います。
1)インターネット
変なサイトのURLを押してしまったり無料という文字に惹かれアプリをダウンロードしたり、何か送られてきたファイルをクリックしてウイルスに感染してしまうことがよくあるんです。
特に、インターネットショッピングのために利用する機会が増える海外サイトでは危険なものが沢山あるので気を付けてみましょう。
もし不安であればセキュリティソフトを入れることをオススメします!
2)USBコード
普段USBを使うことは多いですか?資料や大事な内容を入れて手軽に持ち運べる便利な物なのですが、USBがウイルスに感染しているとパソコンにつないだときウイルスが移ってしまうことがあるんです。
USBをパソコンにさしてスマホの充電をすることも出来るのですが、もしスマホがウイルス感染していた場合パソコンへウイルスが移ってしまうので、
なるべく充電器でスマホの充電をするようにした方がリスク回避でき安心です。
3)使っている製品
製品によってウイルスに感染しやすいものと感染しにくいものがあるんです!
これは初耳な方が多いのではないでしょうか。
実はWindowsとAndroidはウイルスに感染しやすく、ウイルス感染によってよくニュースで取り上げられるのはWindowsやAndroidがほとんどなんです。
なので、感染する可能性が高くないMacやiPhoneに変えてみるのも良いかもしれません。
ウイルス対策はこの3点に気を付けて対策してみましょう!また、チャットレディでの個人情報漏洩について不安に思う方はいませんか?
チャットレディとして働いていることをオープンにしている方は多くないと思います。
個人情報が漏れてしまう可能性があるのは、自ら個人が特定される物をカメラで映してしまったり外部からのハッキングされたり、会社の故意や過失などです。
人為的なミスによって企業の個人情報漏洩がニュースで取り上げられる中、会社の故意や過失といっても福岡チャットレディセオリーでは厳重に情報を管理しているのでその心配は全くないですし、
お客様とお話しする際カメラに何が映っているのか今一度確認することでリスクが格段と減りますよね。
「外部からのハッキングなんてまさか」と思う方がいるかもしれませんが、大手企業や上場企業ですらサイバー被害に遭い情報漏洩してしまうことがあるので、100%ないとは言い切れません。
しかし、福岡チャットレディーセオリーではセキュリティを強化し対策を行っているので、チャットルームでお仕事をしている限りは、心配しなくても大丈夫です。
ホームページのトップに記載されている、ノートンシールのくだりからもわかる通り、弊社は、セキュリティをPCやカメラなどのハードウェア、OSやシステムなどのソフトウェア、両方の面から、対策をしています。
他にも、身バレ対策などには、私のようなチャットレディ経験のあるスタッフと一緒に、容姿や行動一つずつ危険だと考えられる要素をつぶして行きますので、安心してお仕事に集中する事が出来ます。
なんでもお気軽にご相談ください。(*^^)v