福岡チャットレディセオリーのスタッフです。
今回は毎日のように来てくれる常連さんをつくる為の会話、テクニックなどについて書いていきたいと思います。
チャットレディでは、太いお客さんを掴んだら2時間どころじゃない、もっとぜんぜん長時間の「会話」が必要なこともあります。
それも、気が、ウマが、そりが、「合わない」お客さんが毎日来てくれて長時間チャットになるという場合は、気が重くなりがちです。
セオリーのチャットレディさんからもそんな相談はよく受けます。
こんな時には、お客さんとどう「会話」すればいいのでしょうか?
チャット中の2時間という長い「会話」も、短い会話がつながって出来ているんです。
鎖=チェーンのイメージです。
そして、気持ちを連鎖させることがポイントです。
もっと長い時間の会話も同じです。
「2時間の会話」をつなげていけばいいだけですから、気持ちを楽にしてみて下さい。
- 毎日という場合では、「会話のテクニック」より「会話のスタンス」がものを言うということですね。
会話のスタンスとは、「会話をするときの心構え」です。
では、どんな「心構え」かというと「お客さんのいいところ」を徹底して見つけるという「心構え」です。
ネガティブに考えれば、毎日チャットをするということは「毎日話さなければいけない」となりますよね。
こう考えてしまうと、毎日同じお客さんとチャットをしてることがマイナスになってしまいます。
ポジティブに考えて「お客さんのいいところを見つけよう」と考えれば、チャットをしてる時間が長いことは、それだけお客さんのいいところを見つけ、常連にさせ、稼げるチャットレディになるチャンスが多くなることを間違いなく意味します。
「お客さんのいいところを見つけよう!」こう考えたとたん、お客さんにそのことは必ず伝わります。
なぜか?
「言葉は思考から生まれる」ものだからです。
あなたが持った「お客さんのいいところを見つける」という思考は必ず口に出す事が大切です。
「言葉」を変えます。
言葉が変われば、あなたの表情、声、態度、全てが変わり始めます。
これ、本当ですから。
そうなればしめたもの。
お客さんもお返しに、必ずあなたのいいところを探しはじめます。
このような「してくれたことをお返しする」ということは、誰もが持っている「人としての心理」です。
男性はバレンタインでチョコレートを貰ったら、ホワイトデーでお返しをするでしょう?
お互い「いいところ」を探し合う。
いかがです、長い時間もそれなら楽しいですよね。
無理に褒めあうことなんて不要です。
ただ、「思考」していればいいのです。
毎日チャットに来てくれたからこそできた「良好な関係」は、こんなちょっとした「心構え」からはじまります。
お客さんの名前を自然に呼ぼう!
チャットレディのお仕事は、様々なお客さんと話す機会があります。
しかし、「慣れたお客さんとは話せるんだけど、初対面のお客さんとだと
どうも上手く会話できないんです。」
という方、意外に多いと思います。
いわゆる「人見知り」の方ですよね。
チャットレディのお仕事をしている女の子から、「私人見知りなんですよね」と聞くことがあります。
そんな「人見知り」の方には1つの共通点があります。
それは、相手の名前を呼ばないことです。
名前を呼ぶことの重要性とは
「相手にとって世界で一番気持ちのよい音楽、それは自分の名前を呼ばれること」という話があります。
そのくらい会話で相手の名前を呼んであげることは大切なのです。
これはチャットレディにおいても大切で、お客さんの名前を呼ぶことによって
自分のことを気に入ってもらえて常連になってくれやすかったりもします。
これは特に相手が初ログインのお客さんの場合本当に大事です。
でもこれがなかなか出来ない方が多いのです。
しかし、その重要性を理解していただくと今後のチャットレディとしての稼ぎは抜群に上がっていきます。
例えば
A:「甘いものが好きなんですね!」
B:「栗原さんて、甘いものが好きなんですね!」
AとBではどちらが言われて嬉しいでしょうか?
もちろんBですよね。
相手の名前を呼ぶこと=相手の存在を認めること。
そう考えるとわかりやすいと思います。では、頻繁に相手の名前を呼べばいいかというとそうではありません。
「〇〇さん、はじめまして!」
「〇〇さん、今日はいい天気ですね」
「〇〇さん、昼間ちょっとお時間いいですか?」
これではいくらなんでも「うっとうしい」ですよね。
なぜ「うっとうしく」聞こえるかというと、全て同じパターンだからです。
いつも「〇〇さん、」で会話をはじめては単調すぎます。
〇〇さん七段活用
そこで自然に相手の名前を多く呼べる方法をお教えします。
それは「さん」のあとをいろいろ変化させて呼ぶことなのです。
例えば
〇〇さんて=「〇〇さんて赤が似合いますよね」
〇〇さんだったら=「〇〇さんだったらどうします?」
〇〇さん的に=「〇〇さん的に問題無いですよね」
〇〇さんなら=「〇〇さんなら大丈夫ですよ」
〇〇さんほど=「〇〇さんほどではありませんよ」
〇〇さんには=「〇〇さんにはかないません」
昔国語の文法で習った「サ行五段活用」のようなものです。
ここでは「〇〇さん七段活用」と呼んでおきましょう。
このうち3つでも活用が出来れば、十分実践的です。
これを頭に入れておいて、自然にお客さんの名前を呼ぶことが出来れば、
以前より初対面のお客さんと仲よくなりやすく
常連さんも増えていき、稼ぎはグングン上がることでしょう。
「相手への関心」を示すテクニック!
チャットレディのお仕事において、会話が上手に越したことはありません。
会話が得意じゃない方は
「相手への関心」を示すことが苦手なんだと思います。
相手に関心があったとしても、それをしっかり伝えることが出来なければ
相手は自分には関心がないのだなと思ってしまいます。
自分の存在に興味を持ってくれている人には自然に「好意」を持ってくれます。
その結果「会話」は弾みどんどん広がっていくものです。
つまり、お客様に対して興味を持っている姿を示せばよいのです。
「相手への関心」を示す方法
チャットレディが会話相手に関心があることをしっかり示す方法は、相手に「ツッコミ」をすることです。
この場合のツッコミとは、漫才師がボケを拾って否定するようなツッコミとは別物です。
「違うだろ!」と漫才師が使うツッコミはいわば「否定ツッコミ」で、
仲良くなった常連さん等には使えるでしょうが、
まだ距離のある新規のお客さんに使うのは難しいですよね。
まだ親しくもない女の子に、違う違うと突っ込まれると
気分が悪くなるお客さんも居ると思います。
そこで使って欲しいのが「例えツッコミ」というものです。
相手「ビーフシチュー作ってみたら美味しくてさ。フォンドボーから作ったんだ」
自分「お~、人気店のシェフみたいだね」
このように、お客さんのお話の返答を「はい」や「そうですね」のみで終わらせるのではなく、
上記のような簡単な「例え」や一言付け加えたリアクションをすることにより、すぐに会話が弾んでいきます。
意識するだけで上達します!
相手の話を聞いたら「何かに例える」クセを付けることを意識してみましょう。
数をこなしていくと、「例えの精度」も上がっていくのでお客さんの笑いも取れ親しみやすくなるはずです。「例えツッコミ」は会話の達人への最短距離!
ランキング上位のチャットレディのみなさんは、これらが自然に出来ている子が多いです。
貴女も意識してみてください。!必ず高収入チャットレディになれますよ!!!