賢くTwitterを利用してますか?

高収入、福岡チャットレディセオリーのスタッフです。

皆さんは「勉強垢」という言葉を聞いたことはないでしょうか?

SNS上で自分の勉強に関する内容をシェアするためのアカウントの事をそう言います。

このようなアカウントがチャットレディの世界にもあることをご存知でしょうか?

今回はチャットレディがTwitterをすると良い理由や

ツイートするで上で気をつけるべきことなどを解説しようと思います。

目次

チャットレディがtwitterを始める時に気をつけるポイント

チャットのサイトプロフィールにTwitterのアカウントを

載せているチャットレディが、最近では多いようです。

そんな訳で、チャットレディのお仕事のために

Twitterの専用アカウントを作った方がいいかなぁと考えている方もいるでしょう。

でも何をつぶやいたらいいのか

どう活用したら分からないと悩んでしまいますよね。

チャットレディが作るアカウントは2種類

Twitterは不特定多数につぶやきなどを見てもらえるので

うまく行けばTwitterからの集客も見込めます。

そしてチャットレディのアカウントは以下のような2種類あると

お仕事のパフォーマンスが上がると思います。

・営業用のアカウント(営業垢)

・チャットレディが集まるアカウント

では1つずつ解説していきます。

営業用のアカウント(営業垢)

営業用のアカウントは、お客さまに伝える情報のアカウントで

興味を持った方が固定客になることもあります。

サイトは費用がかかるので毎日行けないけど

Twitterならいつでも見れるのでお客様も気軽に覗きに来てくれたりします。

チャットレディが集まるアカウント

このアカウントは、チャットレディ同士に見せるアカウントで

お仕事の相談や愚痴なども書けるものです。

色んな情報や愚痴、相談事など様々な意見や情報を見ることができます。

但し、貴女にとって有益な情報なのかそれとも振り回されただけで

結局あまり良い方向性ではない事も多々ありますので

SNSというのは使い方に注意が必要だと思います。

この2つのアカウントを有効に使い持つことで

お仕事のモチベーションが上がるので、両方持つことをオススメします。

チャットレディが営業垢を作るメリット・デメリット

チャットレディが営業用のアカウントを作るのは集客のためですが

それには残念ながらメリット・デメリットが存在します。

【メリット】

・チャットにログインする予定やイベントの告知をつぶやける

・お客さまの近況をチェックできる

・自己アピールできる(自撮り写真や趣味などの話題)

・Twitterでのことがチャットでの会話の話題にもなる

【デメリット】

・Twitterをチャットの代わりにしようするお客さまがたまにいる

・失言がないようにツイートする必要がある

・身バレの温床にならない様に気おつけなければならない

・Twitterの更新そのものがストレスになってしまう

Twitterをチャット代わりに使おうとするお客さまには

チャットに向けるように誘導する必要があります。

また、男性がチャットレディに求めていることは癒しだったり

自分の理想の女性像だったりもします。

だからこのアカウントでは、男性の期待通りのつぶやきが必要になります。

とはいえ、いつもいつも前向きなつぶやきするのも疲れますよね。

だからこそ、しんどい時につぶやける

チャットレディが集まるアカウントがあるわけです。

チャットレディは個人でお仕事をすることになります。

そのためメンタルの管理は自分で行う必要があります。

一人で感情を抱え込むと、じわじわとメンタルがやられてしまい

チャットレディを辞めることになってしまいます。

チャットレディのお仕事上の愚痴などをつぶやくことにより

メンタルやモチベーションの維持に役立てることができます。

しかし、間違っても逆につぶやかないように

くれぐれも気をつけてくださいね。

チャットレディが集まるアカウントを作る意義とは

Twitterで勉強垢を作る人の話を冒頭でお伝えしましたが

勉強垢を作る意義とは、日々の勉強内容を記録する

同じく勉強中の人と切磋琢磨できる

他の人の勉強方法を盗めるということです。

チャットレディのアカウントでも同じことが言えます。

他のチャットレディのつぶやきを見ることで

ライバル心が生まれてやる気が出たり、技を盗むことが可能になります。

また、勉強するときに一番頭に入るのは

他の人に説明することだと言われています。

これは一度インプットしたものを、自分の言葉でアウトプットすることで

記憶を固定させることができるからです。

Twitterでつぶやくということは、自分の考えや気持ちをアウトプットできる効果があるのです。

「今日は嫌なお客さまがいて疲れた」と

チャットレディが集まるアカウントでツイートすれば

他のチャットレディ達に共感してもらえる上

自分の感情をクールダウンさせることができるのです。

今回はチャットレディがアカウントを持つべき理由や

メリット、デメリットなどを解説しましたが、いかがでしたか?

2つのアカウントを使い分けることで、よりチャットレディの

お仕事へのモチベーションを上げる効果があると分かっていただけたかと思います。

つぶやく場所を間違えなければTwitterというSNSは

アカウントを持つことにデメリットはありません。

ツイートする時間があったらチャットの待機に回したい…

と思われる気持ちも分かりますが待機を減らすための作業にもなるので

一度アカウントを持ってみることをオススメします。

しかし、ストレスになってはいけません。

ストレスに感じてまでは、しないように気を付けましょうね!^^

よかったらお友達にシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次