自分を手入れする事も大切

目次

人に好かれるには、自分を好きになる

福岡チャットレディセオリーの松田です。

今回ですけども自分自身をお手入れするという事について書いていきたいと思います。

高収入福岡チャットレディセオリーの皆さんの周りには、こんな人がいませんか?
「私はこんなことをする人間ではない」
と、与えられた仕事に不平不満をよくいう人。

こうした状態を単純に考えると、ただ単に仕事に対してのその人の態度と受け取られます。
実はそうではありません。
仕事だけの問題ではなく、自分が嫌いだということにもなるのです。

自分は仕事が嫌いだと思い込んでいますが、仕事ではなく自分自身が嫌いなのに気づいていないのです。
与えられた仕事を、キッパリ辞めればいいことかもしれませんが。。。
自分を嫌うのはその仕事を好きになれない自分だからです。

こういう人はどんな仕事に就いても「これは私のやるべき仕事ではない」「この仕事には向いていない」と思います。
状況が変わっても、自分が嫌いなことに変わりがないからなんです。
先ずは、自分自身を好きにならなければ、前に進めません。

そうなってしまうの原因は、現実を認識する事の甘さにあります。
「これは私の本当の姿じゃない」というのは、錯覚に過ぎないんです。
こういう人は、自分自身についてあまりにも知らないのです。

自分の能力について知らない。
自分の適性についても知らない。
さらに、自分の希望を現実のものにするには、どうしたらいいのかも知らないのです。

自分というものを、鏡で映る客観的な部分しか見てない事が多いのです。
自分の内面をまったく見てなくて、ありのままの自分を見れていないのです。

ありのままの自分とは、今そこにいる貴女自身なのです。
どんな家柄とか学歴は全く関係ありません。

ありのままを見ないから自分を嫌いになる、ありのままの自分自身を見ない→自分を嫌いになる
そんな、悪循環が起こりだして繰り返してしまいます。
そうした状態に自分を置いた責任は本人にあるんです。

自分が好きな人は、ありのままの自分自身を受け入れています。
自分のことがある程度わかっています。
自分が好きだから、もっとステキになろうと、一生懸命努力するようになるんです。

その反対の人は、何事もどうでもいいやとほったらかしにしステキになろうとする努力を怠るのです。
物も自分も同じで、愛着があれば大事にしようとします。
なければ自分を粗末に扱います。

そして他の人たちがそれを見る目も違うんです。
その人が大事にしている物は、他の人にも素敵に綺麗に輝いて映るはずです。
たとえば、きれいに咲いた花は、手入れをした本人以外の人の目も楽しませてくれます。

その綺麗な花が自分自身だと思ってください。
花が好きな人は、花に水や肥料をやり、虫がつかないように注意し大事にしよとします。
その結果きれいな花が咲き自分だけではなく人の目も楽しませます。

人間も同じだと思うのです。
自分を好きになって、自分をよく手入れすれば素敵な人に必ずなれます。
人から好かれるには、まず自分を好きになることが鉄則なんです。

そんなキラキラと輝き素敵な魅力のあるあなたをみて、ユーザーさんは、貴女に夢中になること間違いありません。

自分自身を好きになり素敵になりましょう(^O^)/

よかったらお友達にシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次