福岡チャットレディセオリーのスタッフです。
今回は、チャットで稼げる時間帯や効率よく稼ぐためにはどうしたらいいのか?ということについて書いていきたいと思いますので是非、高収入GETするために参考にしてみて下さい。
チャットレディとは働こうと思えば、24時間いつでもお仕事できます。
副業として働く人は、仕事が始まる早朝や終わった時間、お休みの日が隙間時間です。
主婦の合間で働く人は、どうしても家族のいない昼間がメインになるのではないでしょう。
チャットレディを専業にしている人でも、24時間ずっと働くことはできませんから、自分の生活スタイルに合わせてどこかの時間帯で働くことになります。
そもそも稼げる時間帯があったら、その時間に働けば効率的に働けると思いませんか?
それでは、チャットレディのお仕事をするときに稼げる時間帯はあるのかということについて考えていきます。
一番お客さまが集まる時間は?
待機時間を減らすためにも、やはり人の多い時間や効率の良い時間帯を知り、その時間帯に合わせて働く方が良いですね。
チャットにアクセスするお客さまは、どの時間帯が一番多いのかというとやはり22時〜翌3時の時間帯です。
仕事から家に帰って夕飯などを済ませた、自由な時間になるからです。
深夜帯とはチャットのゴールデンタイムともいえるでしょう。
ただし、深夜はチャットレディ自体も多くて競争率が高くなります。
時間帯によってお客さまの質や、チャットへの目的も変わってきます。
では時間帯別に解説します。
時間帯ごとのお客さまの違いとは
チャットをする時間帯としては次の5つに分かれると思います。
深夜:22時~翌3時(ゴールデンタイム)
この時間は寝る前の自由時間になる人が多いので、チャットサイトでは一番お客さまが多い時間になります。
会社員の他に夜ふかしする学生も多いですが、自由になるお金を持つ人が少ないため、常連のお客さまよりも、月に数回などのお客さまの方が多いでしょう。
チャットレディの人数も多いので大変ではありますが、一対一よりも一対大勢のパーティのような形で稼ぐと良いでしょう。
新しく来てくれたお客さまには、是非フォローのメールを送っておきましょう。
真夜中から朝方:3時~6時
明日に備えて寝てしまうので、やはりお客さまは少なくなります。
お客さまも減りますが、チャットレディ自体も減る時間帯です。
眠れないからもう少し話したいとか、お酒を飲んでいるお客さまで長居してくれる確率は高まります。
ただお酒が絡むと客層が良いとは言えないので、トラブルには気をつけましょう。
酔っ払っていたお客さまには、フォローメールで「お酒入ってない時にゆっくり話したいです」を書いておくと良いかもしれませんね。
早朝:7時~10時ごろ
早朝は出勤前のお客さまが意外とくるので、狙い目の時間帯でもあります。
夜中に働いていたチャットレディがガクンと減りますから、ライバルも少ないです。
仕事によっては夜勤明けで、早朝がホッとできる時間帯になります。
早く起きた方も含めて定期的に接続する人が多いので、常連客を掴むこともできるかもしれません。
出勤前ということもあって「おはよう」「いってらっしゃい♡」をいう仲になれば、お客さまの一日の活力にもなりそうですね。
昼から夕方:10時~17時
チャットレディには家族を送り出した主婦層が多くなります。
実は人妻系は人気が高く、そこを狙ってのお客さまも多いのです。
逆に主婦でないチャットレディには稼ぎにくい時間帯といえます。
客層としても、この時間に自由ということは自営業や投資家、会社役員などが多かったりします。
時間もお金も自由に使える相手と長時間のチャットができるなら、効率よく稼ぐことができそうです。
夕方から夜:17時~22時
お客様の移動中なども多く入りにくい時間になり、チャットに入ってもあまりメリットがありません。
お客さまも仕事が終わって夕飯を食べたり、まだ残業中だったりするからです。
チャットレディ自体も少ないので、レアなお客さまを狙う手もあります。
多少は覗きに来るお客さまもいますので、その人がいつチャットに入れそうか見極める必要があります。
この時間帯の前後にかけて、融通を効かせるような働き方にしておくと良いですね。
ちなみに土日祝ですが、お仕事の休みが多いので、チャットに来てくれるお客さまも多いかと思いきや…土日祝だからお客さまが増えるということでもないようです。
今回は、チャットレディが稼ぎやすい時間帯について解説しました。
客数や客層も入る時間によって違いますし、チャットレディ自体の数も様々です。
チャットレディは今や激戦区ですから、何も考えずにログインしても戦略的に稼ぐことはできません。
自分の働ける時間の客数を調査したり、そもそもどういった客層を狙うかを考える事が集客に繋がります。
事務所スタッフはチャットレディごとに、どの時間帯に働くと効率的に働けるかを客観的にアドバイスすることができます。
是非スタッフに相談してみましょう。^^