福岡チャットレディセオリーのスタッフです。
現在、副業としてチャットレディを始めるか悩んでいませんか?
中には「チャットレディって実際稼げるの?」「どんな内容を配信すればいいの?」といった疑問を持っている人も多いかと思います。
結論から言えば、チャットレディは誰にでも高収入が見込めますし配信内容も自分で決めることができます。
そのため、一度はじめてみて向いていないと思ったらすぐにやめる人も多いです。
では、チャットレディは具体的にどんな副業なのか。
そこでこちらの記事では「チャットレディの副業って実際どうなの?」と思っている方に向けて、チャットレディをオススメする理由から稼ぐポイント、そして注意点について徹底的に紹介していきます。
副業でチャットレディをオススメする3つの理由
副業でチャットレディをオススメするのには以下3つの理由があります。
- 初期費用がかからない
- 特別な知識やスキルが必要ない
- 高収入が見込める
副業として毎月数万円を稼ぐためには初期費用を必要とすることが多く、特に高収入を得るためにはそれなりのスキルが必要です。
しかし、チャットレディは基本的に初期費用やスキルが必要なく、努力次第では本業の収入を超えることも可能です。
ここからは、それぞれのオススメ理由についてくわしく解説していきます。
初期費用がかからない
チャットレディは初期費用をかけずに始められる副業です。
基本的に副業を始めるためにはパソコンの設備費用や、商品の仕入れ費用といった初期費用がかかることが一般的です。
チャットレディの副業も在宅で行えばパソコンなどの費用が必要ですが、プロダクション(代理店)に属して仕事をすれば初期費用がかかりません。
お金をかけずに気軽にはじめられるのがチャットレディの大きなメリットの一つです。
ちなみに、プロダクションとはチャットレディの仕事をサポートする業者のことで、チャットルームが設置されているほか、チャットレディが稼ぐためのお世話や色んなアドバイスなどをしてくれます。
特別な知識やスキルが必要ない
続いてチャットレディをオススメする理由が、特別な知識やスキルを必要としない点です。
通常、副業を始める際はある程度のスキルが求められます。
たとえば、エンジニアの副業ならプログラミングのスキル、アフィリエイトの副業ならマーケティングのスキルが必要です。
一方でチャットレディはある程度のコミュニケーション能力が必要とされるものの、他の副業で求められるような特別なスキルは必要ありません。
全くの未経験でも始められますし、むしろ初めてで慣れない感じが男性にウケたりします。
このように、スキルなしで気軽に始められるのもチャットレディを副業として始めるにもオススメするポイントです。
高収入が見込める
チャットレディは初心者でも高収入が見込めるやり方によっては率のいい副業です。
その他の副業で高収入を目指すためには実績とスキルが必要で、その上で多くの時間をその副業に費やす必要があります。
一方で、チャットレディで高収入を得るために実績やスキルはあまり関係しません。
短期間で高収入を得る人も多く、中には年間1億円稼ぐチャットレディも存在します。
このように、チャットレディは仕事を始めてから短期間で高収入が見込める点も、他の副業にはないオススメポイントの一つなのです。
チャットレディの仕事内容
チャットレディの仕事内容は、パソコンなどで自分の姿を映してリアルタイムで配信するというものです。
配信内容は大きく分けて「アダルト」と「ノンアダルト」の2種類があり、チャットレディを始めるにあたってどちらの内容にするか自分で選ぶことができます。
アダルトの場合は、ユーザーさんとコミュニケーションをとりながら男性の欲求を満たす配信を行います。
一方でノンアダルトの場合は、会話を中心としたコミュニケーションが主な仕事内容です。
配信を1分見るごとに男性が課金をするシステムとなっており、配信を見てもらえれば見てもらうほどチャットレディの収入につながります。
また、チャットの形式も複数の男性ユーザーを相手にする「パーティチャット」と、二人でコミュニケーションを取る「2ショットチャット」の2種類があります。
それぞれ、どういった配信を行うかは自分で選べるので、チャットレディは自分の好きな働き方が可能です。
チャットレディで稼ぐための3つのポイント
チャットレディで稼ぐためには以下3つのポイントが大切です。
- 新人期間中に固定客を作る
- 毎日ログインして待機しておく
- お客さんのことを覚えておく
副業でチャットレディを始めようと考えている人の中には、「脱げば稼げるだろう」と考えている人もいるかと思います。
ですがハッキリといいますと、脱いだから稼げるとは限りません。
ここからは、稼ぐために必要なそれぞれのポイントについて詳しく解説していきます。
ポイント1.新人期間中に固定客を作る
チャットレディで稼ぐためには新人期間中に固定客を作ることが大切です。
通常、チャットレディをはじめた当初は「新人」というタグがつけられます。
さらに新人期間中の配信は、お客さんの消費ポイントが半分になるキャンペーンが行われているため、その分配信に訪れるユーザーの数が多くなりやすいです。
つまりこの時期に男性の固定客を複数人作っておけば、新人期間が終了したあとも継続して配信を見てもらうことができます。
しかし、この期間に固定客を作る努力をしなかった場合、新人期間が終了した後に誰も配信を見に来なくなるという可能性があります。
そのため、新人期間中に固定客をどの程度作れるかがチャットレディで稼ぐ上で重要なポイントといえるでしょう。
ポイント2.毎日ログインして待機しておく
毎日ログインして待機しておくこともチャットレディで稼ぐポイントの一つです。
なぜ毎日ログインする必要があるのかといえば、「単純接触効果」が期待できるためです。
単純接触効果とは、繰り返し接すると相手への好意度や印象度が高まる効果のことで、要するに男性ユーザーの目に触れる回数を増やすことで、相手の警戒心を解くことを目的としています。
たとえば男性ユーザーの立場になって考えてみると、はじめは興味のなかった女の子でも、自分がログインした時にいつもオンライン状態になっている娘には少し興味が湧いてしまうものです。
何気ない「この子いつもオンラインしているな。ちょっと配信のぞいてみるか。」という、小さなきっかけがファン作りには大切です。
「いつも同じ時間にログインできない」「毎日は働けない」という人は、ログインする曜日と時間帯を固定することをオススメします。
このようにして、いつも自分の配信を見に来てくれる”ファン”を増やすことがチャットレディとして稼ぐ上で大切です。
ポイント3.お客さんのことを覚えておく
3つ目のポイントがお客さんのことを覚えておくことです。
これもファン作りの一つで、お客さんの趣味や前回の会話を覚えておけば、お客さんに「この娘は自分の事覚えてくれている!嬉しい!」という気持ちにさせることができます。
人間は「本当の自分を知ってほしい」「自分を認めてほしい」という承認欲求が強い生き物なので、その承認欲求を満たしてあげれば好意を持たれます。
そのため、まずは自分が相手に興味を持ち、相手の趣味や経験を聞き出してそれを覚えておきましょう。
具体的な方法として、配信後にその日に会話した人の特徴をメモすることをオススメします。
面倒ではありますが、こういった努力がチャットレディで高収入を得るためには大切です。
副業としてチャットレディをする時の注意点
副業でチャットレディを始める場合、以下の3点に注意しましょう。
- 身バレのリスクがある
- 完全歩合制の場合は時給保証がない
- 悪質な業者を選ばない
中でも、副業でチャットレディをする際に最も注意すべき点が「身バレのリスクがある」ということです。
個人情報がお客さんにバレてしまった場合、悪質なストーカーや迷惑行為などのトラブルに発展する可能性があります。
そのためチャットレディを始めるなら必ず身バレ対策をしましょう。
そのほかにも、完全歩合制の金額が不透明な場合や悪質なプロダクション業者も存在する為、チャットレディの事務所選びには注意が必要です。
チャットレディに向いている人の特徴
チャットレディに向いている人には以下のような特徴があります。
- 相手に合わせて話ができる
- どちらかといえば人と話すのが好き
- 自分から相手に興味を持つことができる
- 下ネタを言われても笑顔で流せる
これらに共通していえるのが「聞き上手」ということです。
聞き上手な人は相手が聞かれたい内容を引き出し、相手の気持ちに共感することができます。
自分の話を聞いてもらえると感じたユーザーは、チャットレディに「もっと話を聞いてほしい」と思い、常連客になる可能性が高いです。
そのため聞き上手で自分自身も話すのが好きな人はチャットレディに向いています。
またノンアダルトの場合、男性ユーザーによっては下ネタをいってくることがあるので、ノンアダルトの場合も下ネタも気にせず受け流せる人はチャットレディが向いているといえます。
チャットレディの副業を始めるなら確定申告を忘れずに
基本的に副業をすれば確定申告の必要性が出てきます。
これはチャットレディも例外ではありません。
チャットレディの仕事で得られる報酬は給与ではなく、自分で働いてい稼いだいわば事業的な収入になるため、自分で税金を納める必要があります。
ここでは、簡単に「確定申告とは何か?」について説明していきます。
確定申告の詳しい内容については

で詳しく解説しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
確定申告とは?
確定申告とは、要するに「納める税金を自分で申告しましょう」というものです。
日本に住んでいる以上は住民税を納めなければいけませんし、日本で働いて稼いだなら所得税を納めなければいけません。
通常、会社員の場合は「源泉徴収」という形で、住民税・所得税などの税金が毎月の給与から天引きされています。
会社の経理担当者が、従業員の税金を計算して給与から税金分を徴収し、そしてその税金を国へ納めるまですべて行なっているため、会社員は基本的に確定申告する必要がありません。
しかし、チャットレディをはじめとした副業の場合は、そういった経理を担当してくれる人がいないので税金については全て自分で手続きする必要があります。
このように、税金の計算から納税までの手続きのことを「確定申告」といいます。そして申告期間は毎年2月16日〜3月15日です。
確定申告が不要なケース
以下のケースの場合、確定申告をする必要がありません。
- チャットレディのプロダクションが年末調整してくれる
- チャットレディでの所得が年間20万円以下
- 収入源がチャットレディだけで、なおかつ年間所得が38万円以下
チャットレディは「個人事業主」に分類されるため、原則的にプロダクションが年末調整してくれることはありませんし、きちんと働けば年間の所得が20万円を切ることも少ないです。
そのため、ほとんどのチャットレディは確定申告が必要と考えておいていいでしょう。
確定申告しなかったらどうなる?
確定申告の義務があるのにも関わらず、確定申告をしなかった場合、以下のペナルティが与えられます。
- 無申告加算税
- 延滞税
無申告加算税は納付すべき税額に対して15〜20%を加算するもので、延滞税は期日を過ぎてから申告するまでの期間を日割りで約2.6%〜8.9%加算するものです。
「申告する必要がないと思った」「忘れていた」など、どんな理由があろうと無申告はペナルティの対象なので注意しましょう。
万が一、確定申告を忘れていて期日を過ぎていた場合は、気づいた時にすぐに申告することが大切です。
また、故意的な税金逃れや不正が発覚した場合は「ほ税」と呼ばれ、上記のペナルティに加えて35〜40%の「重加算税」が課せられます。
そのため確定申告は忘れずに行いましょう。
本業の会社にチャットレディの副業バレを防ぐ方法
副業でチャットレディを始める人の中には、「本業の会社にバレたくない」と思う人も多いでしょう。
副業バレしたくない人は、確定申告で住民税の納付方法を「普通徴収」で提出しましょう。
副業がバレる要因は噂やインターネット、SNSなどさまざまですが、特に注意しなければいけないのが住民税による副業バレです。
副業で所得が増えれば住民税の金額も増えますが、会社は従業員に対して給与分から住民税を毎月天引きしています。
つまり、チャットレディでの収入が多ければ、企業が予想していた住民税額に差が開いてしまうのです。
住民税の差額から副業の内容がバレるということはありませんが、副業していることをバレたくなければ確定申告で住民税の納付方法を「普通徴収」へ変更しましょう。
そうすると、副業分の住民税を納める納付書が本業の会社ではなく自宅に届くため、会社に副業がバレる心配はありません。
まとめ
副業を探している女性にはチャットレディをオススメします。
チャットレディは他の副業と比較して、以下の点でメリットがあります。
- 初期費用がかからない
- 特別な知識やスキルが必要ない
- 高収入が見込める
初期費用やスキルが不要で気軽に始められますし、向いていないなと思えばすぐにやめてOKです。
また、チャットレディはアダルトかノンアダルトかを自分で選択することができるので、たくさん稼ぎたい人はアダルト、えっちなことがしたくない人はノンアダルトで稼ぐこともできます。
気になる方はぜひチャットレディを試してみてはいかがでしょうか。(*^^)v