チャットレディのお仕事は、一般的な夜のお仕事に比べて安全な副業として紹介されていることも多いですよね。
- 内緒で始められる
- 自分の好きな時間に稼げる
- 直接会わなくていい
- 時給効率が良い
と言った点からも副業として評価が高いチャットレディのお仕事。
ですがチャットレディを募集する求人サイトは、当社も含め世の中に乱立しています。
ただ、残念ながら求人サイトの内容や待遇、口コミなどは半分本当で、半分嘘でもあります。
そこで今回は、チャットレディの事務所選びで大事なポイントを抑えつつ、
安全で優良なチャットレディー事務所を探す方法をご説明いたします。
チャットレディの特徴は本当なの?
まずは一番チャットレディのメリットとして挙げられる下記の特徴について
本当に正しいかどうかのご説明をしていきます。
- 内緒で始められる
- 自分の好きな時間に稼げる
- 直接会わなくていい
- 時給効率が良い
家族や職場に内緒で始められる?
チャットレディのお仕事を、家族に内緒で始められるのは本当です。
お仕事を始めるにあたっての登録や報酬受け取りの際、とくに通知のようなものはありません。
確定申告なども、しっかりした事務所であれば専属の経理スタッフから案内がございます。

しかし在宅でお仕事するならば気をつけないといけないことがあります。
- チャットの声が漏れる
- パソコンの履歴を見られてしまう
などで、家族にバレてしまう可能性は0ではありません。
このリスクがある場合は事務所への通勤に切り替えた方がリスクは減るでしょう。
また職場では、仕事内容について自分から話さなければチャットレディをしていることはバレません。
ついつい同僚や友人にお仕事の相談をしたくなったりするかもしれませんが、ぐっと我慢しましょう。
どうしても話したくなった場合は本当に信頼できる友人にだけ話すようにしましょう。
自分の好きな時間に稼げる?
チャットレディが好きな時間に働けるというのは本当です。
しかし効率良く稼ぐという点では時間帯選びも非常に重要なポイントになります。
月収100万円を稼ぐような売れっ子チャットレディになるには、男性がアクセスしやすい時間帯(仕事終わりから深夜帯など)に待機している方が良いです。
またランダムにお仕事に出ていると、いつ出るか分からないのでリピーターは付きにくいです。
ガッツリ稼ごうと思えば、ある程度決まった時間や、お客様の都合に合わせていく必要が出てくるのです。
こういったサポートなどがしっかりしているかどうかも事務所選びのポイントになるでしょう。

直接会わなくても良い?
チャットレディのお仕事はパソコンを使ってネット上のお客様と会話していただく為、実際に会うことは一切ありません。
お客様から「会いたい」「連絡先教えて」などなど言われることもありますが、全て禁止されているのでお断りしていただいて大丈夫です。
しっかりしている事務所であれば所在地なども非公開になっているため、ストーカーや暴力トラブルなどの心配もありません。
時給効率は本当に良いの?
チャットレディの平均時給は4,000円以上という話をよく聞きます。
求人サイトなどの記載にもそういった内容がよく記載されております。
弊社でサポートを行なっているチャットレディの平均時給は約5,200円(2022年調べ)とかなり高い水準でした。
時給換算した時はキャバクラやガールズバーよりも高い金額になることは間違い無いでしょう。
事務所によって報酬ベース(報酬率)やボーナスなどの差がありますのでしっかり面接の際に確認するようにしておきましょう。
私が面接の時に聞く報酬率は大体25~30%前後が多いように感じます。
チャットレディ事務所の見極め方
悪徳業者に騙されないためのチャットレディ事務所の選び方には、いくつかのポイントがあります。
- 登録時に身分証明書の提示が必要
- 登録費・退会費用が無料
- サポート体制が手厚いところを選ぶ
では順に解説していきますね。
登録時に身分証明書の提示が必要
一部のサイトで身分証明書提示が不要のところがありますが、こういう業者は働くのは避けたほうが良いです。
身分証明書を提示するには、ちゃんと意味があります。
- 18歳以上を証明する
- 本人であると証明する
チャットレディは映像送信型性風俗特殊営業に該当するお仕事のため、
風俗店などと同じく風俗営業法と呼ばれる法律を守って運営する必要があります。
18歳以下の女のコを働かせるとらサイト自体の運営が出来なくなりますし、
本人以外の女性を働かせていたらお客様に嘘をつくことになってしまいます。
身分証明書を不要としているサイトは、法律を守る意識が低い危険なサイトであるといえます。
意識が低いということは、報酬がきちんと支払われなかったりする可能性もあるわけです。
登録費・退会費用が無料
チャットレディになるためにサイトの登録費や退会費用が請求された場合は、詐欺だと考えましょう。
またチャットレディに罰金やノルマはありませんが、これも請求されることがあれば詐欺だと思ってください。
在宅でチャットをする場合のwebカメラを購入する費用や、衣装代などは自己負担になりますが、確定申告の時に経費として引くことは可能です。
サポート体制が手厚いところを選ぶ
男性はチャットレディに対してお金を払います。
なので稼ぎ頭であるチャットレディがいないと、サイトを運営していくことができません。
そのためサポートスタッフは、お仕事で困ったときに相談に乗ったり、
衣装やメイクなどのアドバイス、トラブルがあったときにはしっかり対応してくれます。
そのため働くときは、サポート体制が手厚い事務所を選ぶようにしましょう。
最後に
いかがだったでしょうか。
まだまだ紹介しきれていない大事なポイントもありますので随時ブログを更新していきたいと思っております。
なお、福岡チャットレディセオリーのサイトに書いてある求人は、全て嘘偽りの無いものです。
もしご不明な点がありましたら、些細なことでも構いませんので、是非お問い合わせ下さい。